英語教材を探しているママ・パパの間で話題になっているサンリオイングリッシュマスター。
サンリオイングリッシュマスターは、オールイングリッシュの教材を中心に、子どもが楽しみながら知育も英語も同時に学べる家庭用英語教材です。
リスニングやスピーキングだけでなく、読む・書くまで4技能を総合的に身につけられる点が大きな特徴。
しかも子どもの「遊びたい気持ち」を引き出しながら学べるので、おうち英語を続けやすいのも魅力です。
実際にわが家(おうち英語歴8年・8歳で英検4級取得)も使ってみました。
「親が頑張らなくても子どもが自分から取り組める工夫」が随所に感じられました。
だからこそ、忙しい共働きの家庭でも使いこなしやすい教材といえます。
今回は、教材の特徴・知育効果・向いている家庭とそうでない家庭を整理し、メリット・気をつけたいポイントを正直にレビューします。
\サンリオ公式HP/
豪華なサンリオDVD1枚+絵本2冊+お風呂ポスターがもらえます
英語学びのヒント満載のパンフレットつき
サンリオイングリッシュマスターはどんな教材?

サンリオイングリッシュマスターは、2023年から発売されているAll English教材です。
テーマは「日常生活」。
非日常的な物語や海外アニメを題材にしていません。
普段体験している生活シーンをテーマにしているので、子どもの理解が早くなります。
母国語を習得するように日常生活に必要な使える語彙を増やすことを大切にしているのです。
また、キャラクターといっしょに遊びながら生活習慣を英語で学べる「W学習」システム。
サンリオのキャラクターといえばキティちゃんやマイメロディが有名ですが、サンリオイングリッシュマスターのメインキャラクターは、Pita(ピタ)とEddy(エディ)です。
もちろん、サンリオのおなじみのキャラクターもたくさん出てきます。
サンリオ好きな方からすれば少し残念かもしれませんが、メインキャラクターたちは子どもたちの特性を考えて作られているのです。
Pitaは赤色で丸い形。
これは乳幼児が着目しやすい赤、愛着を持ちやすい丸い形をしていて、様々な姿に変身します。
そしてEddyのカラーは青色。
これは集中力が高まると言われています。
サンリオは主に女の子というイメージがありますが、サンリオイングリッシュマスターはPitaとEddyのおかげで女の子・男の子関係なく使える教材です。
サンリオイングリッシュマスターの詳細

実際のところ英語は身につくの?

メリット・デメリットも含め徹底解説していくので参考にしてね
| 価格 | 368,478円(税込) |
| 対象年齢 | 0〜8歳 |
| 内容・レベル | 小学校・中学校レベルの文法を網羅 高校レベルの文法の一部 |
| 会員制クラブあり | 月額990円(税込) (希望者のみ) |
価格
お値段は、368,478円!!!
英語教材の中で決してお安いという金額ではありません。
しかし、このお値段にはそれなりの理由があります。
その理由は、オールイングリッシュの特徴の項目でお伝えしています。
対象
対象年齢は、0歳から8歳です。
幼児向けの英語教材で0歳から4歳のときに使い始めるのがベストなのではという印象でした。
それ以上のお子さんでも楽しんで学べる工夫がたくさんされています。
内容・レベル
母国語を習得するように英語が身につけられるよう考えられた教材です。
英語を英語のままで理解して、英語を英語で学びます。
英語を話したくなる仕掛け、自然に発話を促す工夫がもりだくさんです。
レベルは、英語の基礎となる小学校・中学校レベルの文法が網羅されていて、さらに高校レベルの文法にも一部るれることができます。
会員制クラブ
月額990円(税込)で会員になることができます。
- オンラインライブレッスンを受けられる
- ワークショップに参加できる
- 50%OFFで単品教材を購入できる
- アプリの利用延長ができる
- 教育セミナーが受けられる
オンラインライブレッスンが受けられる
| 対象年齢 | 3歳以上推奨 |
| レッスン時間 | 1回15分 |
| 開催曜日・時間 | 月・水・金曜 16:00〜20:00 年末年始・祝日は除く |
| 料金 | 3回分 3,500円(税込) |
DVDで学んだ内容を、ネイティブ講師とのマンツーマンでレッスンで、しっかり復習することができます。
レッスンの進捗管理シートがあり、表彰状を専用サイトからダウンロードができます。
表彰状は子どもの目標にもなり、やる気アップすること間違いなし!
子どもの英語力(会話力・発音・キーフレーズ)をネイティブ講師がフィードバックしてくれるので、成長が見えサポートの励みになります。
ワークショップに参加できる
子どもが主役の体験参加型イベントです。
| 対象年齢 | 全年齢対象 ※2歳以上推奨 |
| レッスン時間 | 1回 50分 |
| 開催日時・時間 | 土曜・日曜を中心に開催 |
| 開催場所 | 東京/横浜/大阪 ※随時拠点拡大予定 |
| 料金 | 1回 親子ペア参加券 3,500円(税込) 1回 見学券 990円(税込)(大人1名) |
イベントは親子の教材継続のモチベアップには欠かせないものだと思います。
ただ、現時点では開催場所がが限られているのが残念ポイント。
今後、拡大予定とのことなので期待しましょう。
会員価格で単品教材を購入できる
通常価格の50%OFFで単品購入が可能になります。
アプリの利用延長ができる
サンリオイングリッシュマスターには、教材購入後4年間は無料で使えるアプリがあります。
会員になっていれば利用期間の延長ができます。
教育セミナーが受けれられる
サンリオイングリッシュマスターでは、教育大手やる気スイッチグループの「やる気メゾット」を取り入れた、新しい活用方法の保護者向けセミナーが受けられます。
これは、アーカイブ動画配信なので共働き家庭で忙しいママ・パパもいつでも視聴ができます。
サンリオイングリッシュマスターの特徴
- オールイングリッシュの教材
- 無料アプリ
- アフターサービスの充実

じゃ、実際に説明していくね
オールイングリッシュの教材
| 教材 | 教材教材の詳細 |
|---|---|
| DVD | 16枚 (1600分) |
| 絵本 | 25冊 |
| おもちゃ 付属品 | ポータブルDVDプレイヤー ぬいぐるみ 積み木 カード400枚 カードリーダー マイク Dream Switch タッチペン など13個 |
| ワークブック | 1冊 |
| アトラクション | BUDDYEDDY WONDERUL CLUB (※サンリオピューロランドにて常設) |
教材は全て英語です。
すべて英語だと英語苦手なママ・パパは不安に思うかもしれませんが、心配はいりません。
最初のうち子どもが、わからなくても映像と音がしっかりいっちしているので、くり返し見ることで理解ができるようになります。
DVD

DVDは16枚で、約1600分(約20分×全80レッスン)です。
1枚のDVDに5つのレッスンを収録。
1回のレッスンは20分ほどで、子どもが飽きない長さになっています。
しかもただの映像だけではなく、子どもが見て・聞いて・体を動かして五感を使って楽しみながら英語を吸収できるように工夫された内容。
更にチャンツが使われています。
チャンツとは、英語の単語やフレーズをリズムに合わせてくり返し発音する学習法です。
だから、子どもの理解を加速させてくれます。
また、日常生活で使うフレーズが多く使われています。
DVDは各コーナーが連動していてくり返し触れることで、しっかり記憶に残るよう工夫されています。
絵本

絵本は全部で25冊です。
すべて絵本がタッチペンに対応。
絵本にタッチすると単語やフレーズが流れます。
もちろんネイティブスピーカーが話した音声を録音しているため、いつでも正しい発音で英語を聞くことができます。
絵が飛び出したり、シールを貼りながら読めたりと、さまざまな仕掛けがかくれている絵本なのがポイント!
子どもが飽きないように作られているのが嬉しいですね。
絵本の中で一番嬉しいのが、フォニックス絵本です。
タッチするだけでフォニックスの音が何回も聞くことができるとは!!
この絵本、ほんとうにすごいと思います。
読み・書きを視野に入れた教材だと確信しました。
ここまでフォニックスを取り入れている教材は、サンリオイングリッシュマスターだけです。
おもちゃ・付属品
おもちゃを作り続けてきたサンリオならではの、こだわりのおもちゃ達がたくさんあります。
すべてオリジナルです。
- しゃべるぬいぐるみ
- ぬいぐるみ4体
- プロジェクター
- ボール
- ポータブルDVDプレイヤー
- 積み木
- カードリーダー
- カード400枚
- マイク
- ワークブック1冊
これらのおもちゃは安全性が考えられているのはもちろん、アウトプットを促すための工夫がたくさん。
すべての教材が連動しているのでインプットをしたら、おもちゃで遊んでアウトプットができる点は嬉しいです。
ワークブック
64ページものボリュームがある1冊。
アルファベットを大文字と小文字の書き順から学べるライティング教材です。
アトラクション
サンリオピューロランド内にあるアトラクション「BUDDYEDDY WONDERUL CLUB(バディエディワンダフルクラブ)が、教材と連動。
このアトラクションでは、英語のアイテムが映像で飛び出す不思議なマイクを使って、エディやピタたちとパーティの振り付けをしていきます。
アトラクションでおうちで学んだことをアウトプットできるのは嬉しいですね。
無料アプリ

- キャラクターと会話ができる
- ゲーム感覚でクイズを楽しめる
- カラオケのようにリズムで覚えるチャンツが楽しめる
購入者限定のスマートフォンアプリです。
このアプリがすごい!!
発話を促すAIアプリなので、楽しくアウトプットを促すことができます。
キャラクターと会話ができる
音声認識機能を持つAIが搭載されているアプリで、キャラクターと会話ができるんです。
発話に応じて「Perfect!」など励ましの言葉が返ってきます。
アプリに出てくるフレーズや単語は、DVDの内容とも連動。
学んだフレーズを話しかけるとキャラクターが表情豊かに反応してくれるので、まるで本当に会話をしているような体験ができるんです。
子どもが自分から発話したくなる工夫が詰まっています。
ゲーム感覚でクイズを楽しめる
クイズ形式のコーナーでは、シルエットを見て英語で答えていきます。
クイズに答えたあとにアプリが褒めてくれるので自己肯定感を上げながらアウトプット。
さらにアウトプットが進む工夫がされています。
カラオケのようにリズムを覚えてチャンツが楽しめる
英語の単語やフレーズをリズムに合わせてくり返し発音する学習法のチャンツが使われているので、カラオケのように英語を楽しむことができます。
DVDで出てきたチャンツと同じ表現が出てくるため、親しみのある内容をくり返しアウトプットが可能に。
出てくるのは、あいさつやお手伝いなど日常生活で役立つ表現ばかり。
自然と「英語で言えるフレーズ」が増えていきます。
リズムに乗って声を出すので、ノリよく楽しく続けられるのもポイントです。
アフターサービス(有料会員のみ)
サンリオイングリッシュマスターは、教材を購入したらそれで終わり…というわけではありません。
購入後も長く続けられるように、「やる気スイッチグループ」が協力している保護者向けの教育方法がテーマのセミナーが、アーカイブで受けられます。
サンリオイングリッシュマスターの口コミ
サンリオイングリッシュマスターの教材がわかったところでで

気になるけど実際の口コミはどうなの?

高い教材だからこそ、失敗したくないよね
良い口コミ・悪い口コミをまとめました。
サンリオイングリッシュマスターの良い口コミ
- キャラクター・デザインがかわいい
- 日常生活シーンに焦点をあてているので、日常会話ができるようになってきた
- 参加型のイベントがある
- 生活のルールやマナー・知育が英語で学べる
- フォニックスを学ぶことができる
キャラクター・デザインがかわいい
サンリオといえば、子どもたちが大好きなキャラクター。
メインキャラクターではないですが、教材にもキティちゃんやマイメロディちゃんなど、馴染のあるキャラクターが登場します。
親しみやすいデザインのおかげで、英語を「勉強」としてではなく「遊び」として楽しめるのが大きな魅力です。
日常生活シーンに焦点をあてているので、日常会話ができるようになる
教材の中では、子どもが実際に体験する場面がたくさん出てきます。
- I’m here.(ここにいるよ)
- It’s time to go to bed.(寝る時間だよ)
- Can you help me?(手伝ってくる?)
- What’s the matter?(どうしたの?) etc.
学んだフレーズを生活の中で自然に口に出すことができます。
すぐに使える表現ばかりなので、家の中での英語時間も広がりますね。
参加型イベントがある
サンリオイングリッシュマスターでは、定期的にキャラクターと一緒に楽しめる参加型のイベントが開催されています。
教材で覚えた英語を実際に使ってみるチャンスになるので、アウトプットに役立ちます。
子どもたちは「英語は通じる!」という自身が持てるようになるし、身近に英語があるんだと実感することができます。
生活のルールやマナーを・知育を英語で学べる
英語だけでなく、生活習慣やマナーを同時に学べるのも特徴です。
礼儀の言葉から、お片付けなど日常で役立つ知育要素が含まれています。
親としても「英語の時間=知育の時間」になるのは嬉しいポイント。
自然と社会性が育まれるのは大きなメリットです。
フォニックスを学ぶことができる
英語の音と文字の関係を学ぶ「フォニックス」が取り入れられているため、将来的に自分で読んだり書いたりする力につながります。
フォニックスを知っている、知らないで将来に読み・書きの負担が大きく変わってきます。
小学校で英語が必修化された今、フォニックスを早い段階でみにつけておくとリーディングの基礎がしっかり固まります。
「聞く・話す」だけで終わらず、「読む・書く」へのステップアップも見据えた教材になっています。
サンリオイングリッシュマスターの悪い口コミ
- 料金が高い
- イベントのある都市が限られている
- メインキャラクターがサンリオの有名キャラクターではない
- 絵本のどこをタッチしても音が出るわけではない
- かけ流し用のCDがない
料金が高い
英語教材の中でも決して安くはないため「気軽に始められる価格でない」と感じます。
イベントンのある都市が限られている
参加型イベントは子どもにとって貴重なアウトプットの場ですが、開催地が都市部に偏っているため、地方に住む家庭ではなかなか参加できないという声があります。
メインキャラクターがサンリオの有名キャラクターではない
「サンリオ」と聞くとキティちゃんなどを想像する人が多いですが、教材のメインはオリジナルキャラクター。
少し物足りないと感じる人もいます。
絵本のどこをタッチしても音が出るわけではない
タッチペン対応の絵本ですが、反応するのは決まった場所だけ。
子どもがタッチしても音が出ないことがあり、少し使いづらいという声があります。
かけ流し用のCDがない
おうち英語には欠かせない「かけ流し用CD」が付属していません。
かけ流しをするためにはDVDプレイヤーのスクリーンをオフにするなどの工夫が必要です。
サンリオイングリッシュマスターが向いている?向いていない?
- 一括で購入できる
- おうち英語を始めたばかり
- 楽しく学びながら英語を身につけてほしいと思っている
- イベントなどを通してアウトプットの機会をつくりたい
- 分割購入でしか買えない
- できるだけ費用を抑えたい
- タブレットやアプリの学習が苦手
- 小学生高学年以上の子ども
- ある程度
いかがでしょうか?
サンリオイングリッシュマスターは、「聞く・話す・読む・書く」4技能を習得するための構成になっています。
8歳で英検4級を取得した、おうち英語歴8年のひめからみても素晴らしい教材だと思いました。
正直、欲しい。
この記事を読んでくださっている方は、購入を考えている方だと思います。
絶対に購入に向かない人!!!
それは、分割で購入しようとしている人です。
サンリオイングリッシュマスターの購入を検討している方は、本気でおうち英語をやろうと思っている方だと思います。
おうち英語は、教材を買って終わりではありません。
これから長く長く続くおうち英語の始まりです。
しっかり予算を組んで考えてください。
サンリオイングリッシュマスターよくある質問
- Q共働きで時間がないのですが、使いこなせるか不安です。
- A
子どもが中心で取り組めるように、共働きなど忙しいライフスタイルの家庭を想定して教材が設計されています。例えば動画教材は、仕事の日は子ども中心で取り組んで、休みの日は20分間で教材の内容を振り返る「Review回」に子どもと一緒に取り組むことで英語力を伸ばせるようなプログラムになっています。
- Q親が英語を話せなくても大丈夫ですか?
- A
大丈夫です。子どもが自然と教材に親しめるようになっているため、いっしょに遊んで・楽しめればOKです。 サンリオイングリッシュマスターの教材は、購入者専用のウェブサイト(Guide WEB)では、ほとんどの教材の和訳や、子どもへの声掛けの仕方などが掲載されているので、英語が苦手な方でも不安なく使えます。
- Q教材を学ぶことでどれくらいの英語力が目指せますか?
- A
英語力は、日常会話レベルまで身につけることができます。文法についても小・中学校までを網羅し、少し高校レベルまで触れることができます。
- Q教材は何年くらい使えますか?
- A
教材をくりかえし学習することで、4年間はしっかり利用できる内容になっています。動画教材は合計1,600分の長さで分量があること、化学や生物などの内容も収録されているので、子どもがが大きくなっても使えます。文法も、小・中学校までを網羅し、高校レベルまで触れることができます。
- Qどのようなキャラクターが登場しますか?
- A
ハローキティ、クロミ、ポムポムプリン、シナモロールなどのおなじみのキャラクターたちも多く登場しますが、サンリオイングリッシュマスターは子どもが自然と英語に触れ身につけることを重要視しているため、発達認知科学の知見を応用して生まれたBUDDY・EDDYが登場します。小さい子どもが好きになるデザインとなっており、「まずキャラクターが好きになってから英語も好きになった」という評価を受けています。
まとめ:サンリオイングリッシュマスターは英語で知育と4技能を伸ばせる教材
- かわいいキャラクターと楽しみながら英語を学べる
- 生活習慣やマナーを英語で学べる
- フィニックスやチャンツで「聞く・話す・読む・書く」の4技能が習得できる
- 無料アプリや会員クラブでネイティブとのオンラインレッスンやイベント、教育セミナーにも参加することができる
注意点・デメリット
- 料金が高い
- かけ流し用のCDがない
- イベント開催都市が限られている
- サンリオの有名キャラクターがメインではない
| 向いている家庭 | 向いていない家庭 |
|---|---|
| 一括で購入できる | 一括で購入できない |
| サンリオのキャラクターが好き | CDのかけ流し中心で進めたい |
| 楽しさを重視して英語を学びたい | サンリオの有名キャラクターを求めている |
| 親子でイベントに参加したい | |
| 英語に知育を取り入れたい |
サンリオイングリッシュマスターは、オールイングリッシュで知育と英語の4技能を楽しく習慣化できる教材です。
子どもだけでも取り組めるプログラム設計になっていて、平日は忙しい共働き・ワンオペ育児のママ・パパでも、むりなく使いこなせます。
デメリットはありますが、それ以上に「楽しく継続できる仕組み」が整っているのは魅力。
気になる方は、まずは資料請求から。
\サンリオ公式HP/
サンプルDVD+絵本2冊+お風呂ぽースター+教材パンフレット



コメント