記事内に広告が含まれています。

はじめまして

その他

はじめまして。

ひめのおうち英語ブログに来てくださってありがとうございます。

このブログでは、フルタイム・ワンオペ育児でも、おうち英語を続けられる

そんな希望を、過去の私のように悩んでいるママに届けたくて書いています。

私のこと

ワンオペ育児・フルタイム勤務の元看護師です。

2024年に退職しました。

学生時代は英語(特に文法)が得意でしたが、リスニングやスピーキングはまったくできませんでした。

社会人になってから”英語を話せたらかっこいい!”という憧れから英会話教室に入会。

でも、ネイティブが話す簡単でゆっくりな英語が聞き取れない……。

それでもあきらめきれず、時間とお金をかけて勉強を続け、ひとりで海外旅行ができるレベルに。

旅行英語ならある程度通じるようになったものの、その先にあったのは”高い壁”

「これ以上はムリかも……」と感じ、英語から少し距離をおきました。

家族構成

夫と、小学生の息子の3人で暮らしです。

住んでいるところ

広島県のド田舎に住んでいます。

虫と自然が豊かなのどかな場所です。

おうち英語の始まり

妊娠中、「小さい頃から英語に触れていてば、自然に聞き取れて話せるようになるのでは?」と考えるようになりました。

出産後、まだ時間に余裕があった時期に、「おうち英語」という言葉をネットで知ったのがすべての始まりです。

DWEとの出会い

息子が1歳2ヶ月のときに、友だちに誘われて体験会に参加しました。

これだ!!!と、思い切ってDWE(ディズニー英語システム)を正規購入しました。

その後、仕事・家事・育児に追われながらも、”どうにか工夫しながら続ける日々”が始まりました。

フルタイム・ワンオペ育児でもでも8歳で英検4級

フルタイム・ワンオペ育児の私にはとにかく時間がありませんでした。

たくさん悩んだし、SNSでキラキラしているお子さんを見て比べて落ち込んだ日も。

でも、完璧にはできなくても、「やめなかった」ことが何よりの成果だと思っています。

うまくいかない日も、投げ出したくなった日もたくさんありました。

それでも続けてきた結果、息子は8歳で英検4級に合格しました。

ブログを始めた理由

かつての私のように、

  • 何を選べばいいか分からない
  • 他の家庭と比べて落ち込んでしまう
  • 続けられるか不安

そんなママたちに、「大丈夫だよ」「うちも完璧じゃないよ」と、リアルな体験を届けたいと思ったからです。

このブログで伝えたいこと

  • フルタイムでも、ワンオペ育児でも、おうち英語はできる
  • 英語が得意じゃなくても、わが子の成長を支えられる
  • キラキラしていなくても、ゆるくても、続けることが一番大事

このブログでは、おうち英語の実践記録やレビュー、我が家で試してよかった工夫などを紹介していきます。

最後に

おうち英語は、「英語が得意な親」じゃなくても大丈夫。

「わが子に英語をプレゼントしてあげたい」という気持ちがあれば、それだけでスタートできます。

このブログが、少しでも誰かのヒントや励ましになればうれしいです。

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました